NoahOrblog

某・福島にある大学のコンピュータ理工学部の大学生のお話。

携帯の入力的なアレ

Noahです。

授業後に後輩と演習室で話し込んでたときに、ふと彼がAOJの問題をC++で解き始めたのでその隣で同じ問題をHaskellで実装してました

もともと競プロをやっていたとかではなくて、純粋にHaskellを書きたかっただけです。はい。

gist.github.com

Revisionを見ると分かるんですけど、最初は愚直な実装をしてて、

toChar :: Char -> Int -> Char
toChar x n = case x of
               '1' -> solve1 n
               '2' -> solve2 n
               '3' -> solve3 n
               '4' -> solve4 n
               '5' -> solve5 n
               '6' -> solve6 n
               '7' -> solve7 n
               '8' -> solve8 n
               '9' -> solve9 n

solve1 :: Int -> Char
solve1 1 = '.'
solve1 n = iSolve1 n '.'
    where iSolve1 1 s = s
          iSolve1 n s = case s of
                          '.' -> iSolve1 (n-1) ','
                          ',' -> iSolve1 (n-1) '!'
                          '!' -> iSolve1 (n-1) '?'
                          '?' -> iSolve1 (n-1) ' '
                          ' ' -> iSolve1 (n-1) '.'
solve2 ...

なんていうコードを solve9 までやるという愚直ぶりだったのですが、後に

preset :: []String
preset = [".,!? ", "abc", "def", "ghi", "jkl", "mno", "pqrs", "tuv", "wxyz"]

toChar :: Char -> Int -> Char
toChar x n = solveEx (n - 1) $ preset !! (ord x - ord '0' - 1)

solveEx :: Int -> [Char] -> Char
solveEx n xs = xs !! (n `mod` length xs)

とすることで、愚直な実装を回避することができました🎉

最近仕事でGolangしか書いていないので、他の言語を触る機会がほぼほぼなかったので新鮮な気分だった👀